不動産・金融用語集 わ行

和解調書 ~わかいちょうしょ~

様々な紛争を解決するため、当事者同士が互いに譲歩し合意に達することが和解ですが、裁判所が関与し和解が行なわれる場合は、「裁判上の和解」といいます。具体的に、民事訴訟が提起された場合、裁判所が関与し行なわれる「訴訟上の和解」、簡易裁判所で当事者同士の和解を公的証明する「即決和解」とが、「裁判上の和解」に該当します。「裁判上の和解」がされた場合、裁判所書記官が和解を調書にて記載する。こうして和解を記載されている調書のことを「和解調書」といいます。「和解調書」は、債務者に強制執行を行なう際に前提として必要な「債務名義」のひとつです。

ステークホルダーの皆様

加盟協会

ご返済等でお悩みの方は

日本貸金業協会貸金業相談
【紛争解決センター】
受付電話 0570-051-051
受付時間 9:00~17:00
休 日: 土、日、祝日、年末年始

当社は日本信用情報機構会員です

【日本信用情報機構会員の苦情・相談窓口】では、会員の個人情報の取り扱いについて、以下の窓口で開示・変更をお受けしております。
開示・変更・相談窓口:電話 
0120-441-481
日本信用情報協会 https://www.jicc.co.jp/
PAGE TOP